みこころ倶楽部

みこころ会では以下のお教室を開講しており、受講者を募集しています。
懐かしい三光町を訪れて同窓生と一緒に楽しいひと時を過ごしてみませんか?

「受講申込フォーム」よりお申込みください。お待ちしています!

開催場所: みこころ会館 / グリークラブのみメモリアルホール
受講料 : 1回2,000円
開催日 : 下記各お教室のご案内をご確認ください。予定日が祝日の場合は変更となります。

2025年度 受講者募集のご案内


※応募人数が少ないクラスについては、休講となる場合がありますので予めご了承ください。

お知らせ> 

「グリー」は活動を再開いたしました。参加ご希望の方はふるってお申し込み下さい。

その他のクラスはお休みとさせていただきます。

 再開の目処がつきましたらホームページ上でお知らせいたします。



【グリークラブ】

 講師:渡辺宏子様(宮代会15回)

 

身体全体を使って気持ちよく歌うことで、心と身体の健康促進を促します。
聖歌や昔懐かしい日本の歌などを練習します。


日時:2025年5・6・7月の第2月曜

                 13時〜16時(5/12、6/9、7/14)

場所:メモリアルホール

 

歌うことは心拍機能の向上に繋がり、楽しみながら歌うことで気持ち良く、綺麗な音楽を作っていくことを目指して練習しています。
ほとんどの皆さんが歌うのは卒業以来という素人で、一般のスクールだと敷居が高くても、ここ母校では気心知れた同窓生がいる中で、リラックスして楽しく歌う事ができます。



【ペン習字】休止中

 講師:杉内いずこ(64回)


自分の好きな筆記具(万年筆・筆ペンなど)を使い、文字の成り立ちから学んで、
季節の挨拶状など実用的な文の書き方の練習をします。
日時:毎月第3金曜日

        午前クラス 10:30~12:00  午後クラス 13:30~15:00 (各15名)

 

レッスンでは、練習する文字の構造や書き方のコツなどを、一画一画先生より丁寧に説明を受けます。また各自の名前・住所のお手本もそれぞれに作ってもらって練習します。
受講生からの文字に関する質問も活発にあり、すぐに使える言葉であることもモチベーション

となって、みなさん楽しみながらペン習字を練習しています。


【着付け】休止中

 講師:石川桂子様(宮代会20回)・林弥寿恵(56回)・水野賀弥乃(60回)

 

日本文化に精通している講師の元、着付けだけではなく着物のTPO、扱い方などを含め、

日本文化全体について学びます。
日時:毎月第4金曜日

                 午前クラス 10:30~12:00  午後クラス 13:30~15:00 (各8名)

 

一重太鼓になれたら二重太鼓へと、自分のペースで学ぶことができます。
また着物を着た際のTPOや帯の合わせ方など実際に着物を着る時に役に立つ知識や、着物を通じて日本文化を学ぶことができるのが魅力です。
これを機会に、ランチ会や観劇など着物を着ていく機会をお稽古内で提供することも検討しています。


【自分でできるストレッチ】休止中

 講師:藤本真利子(62回)

 

鍼灸師の国家資格を持つ講師が、自分でできるストレッチを指導します。
日常的にストレッチをすることによって身体の不調を解消し、心身を整えることを目指します。
日時:毎月第4土曜日

                 午前クラス 10:30~12:00  午後クラス13:30〜15:00 (各15名)